THE お得!2(2003年3月15日現在)
銀行
■新生銀行(元 日本長期信用銀行)
- インターネットからの他の都市銀行等への振込み無料
- 他の都市銀行等のATMからの引き出し手数料キャッシュバック
- IYバンクATM手数料無料
- 新生銀行のATMで、他の都市銀行等のキャッシュカードで引き出しをしても無料
- この銀行の口座開かない人はお馬鹿さんです(言い過ぎ)。30万円以上預入れをしていないと口座維持手数料が取られるということで二の足を踏んでいる方が多数いらっしゃると思いますが、口座維持手数料徴収制度は無期延期となりました。また、債権の購入も必須ではありません。この銀行の口座を持っているだけで様々なお得イベントが発生します。「イーバンク銀行」から毎月210円のお小遣いが貰えます。「ジャパンネット銀行」の口座維持手数料を無料にできます。シンキのノーローンを使って、インターネット上だけで借金の自転車操業できます。口座維持手数料取られるようになったら解約すればいいんだから、今のうちに使ってたほうが特ですよ。我々の血税が大量の投入されてる事ですし、しゃぶり尽くしましょう。特にオークション落札専門の人は大幅な振込み手数料削減になります。
■イーバンク銀行
- 口座維持手数料無料なので、気軽に口座開設できますが、現在のところキャッシュカードがなく、取引方法が少しばかり複雑です。説明を読んでみてよくわからなかったら諦めてください(ぉ 一応「イーバンク口座入出金のしくみ」。出金には「りそな銀行」「埼玉りそな銀行」を指定しないと無料になりません。お得度を極めるならりそな銀行の口座も開いてください。
- 新生銀行と組み合わせると、毎月210円イーバンクから貰えます。イーバンクでは、ご自身のイーバンク口座(振込入金口座)にご入金いただくと、毎月1回目の入金まで入金手数料を翌月キャッシュバックしています。キャッシュバック金額は、3万円未満の入金に対して105円、3万円以上の入金に対して210円。新生銀行は他行への振込み手数料は無料。イーバンクでは、どこから振り込まれたかわからないので、3万円以上の振込みがあれキャッシュバック対象になるんです。はい、月初めに新生銀行からイーバングの自分の振込み入金口座に3万円振り込むだけで毎月210円げっとです。みみっちいかもしれませんが、今の銀行の利息を考えるとこれは凄い事です。是非。
- 「キャッシュバックモール」でもお小遣い貰えます。資料を請求したりメルマガに登録したりするとキャッシュバックです。是非。キャッシュバックモールを使う際は、「このアドレス」から飛んで申し込んでもらえれば助かります(^^;
■ジャパンネット銀行
- お得度が下がって、自分は口座解約済みですが、新生銀行を併用した裏技を。ジャパンネット銀行では口座維持手数料があるのですが、前月中の口座への振込入金回数が2回以上だと維持手数料は無料になります。新生銀行は他行への振込みが無料です。ひとつきに1円を2回、ジャパンネット銀行の自身の口座に振り込めば手数料無料になります。・・・2円の振込みで手数料無料化は可能なのですが、良識のある人は1000円を2回とかにしてください(^^;
■ソニー銀行
- 外貨預金等、外国為替を取り引きする人にはもってこいです。為替手数料、片道25銭です。キャンペーンで片道10銭になることもあります。定期だと為替予約もできちゃいます。flashを使った取引画面や、パスワードや合言葉が多い(一回忘れた(^^;)等のウザイ部分も沢山ありますが、一般の人がこれだけ安い為替手数料で使えるのはかなりのメリットがあると思います。キャッシュカードがシンプルなデザインで気に入ってます。
証券会社
■E*TRADE Japan
- 手数料の安さと知名度からいくとここなのかなぁ。チャートとかユーザーインターフェースが貧弱なので、自分は「カブドットコム証券」と併用してます。E*TRADEには、入金が無料でできる銀行が多数あるので、出金用の口座を新生銀行に指定しておけば、他行から新生銀行への資金移動が無料で行えます。それが一番のメリットか?(ぉ
その他金融系
■Yahoo!ファイナンス - 口座管理
- ソフトバンクさんに資産情報を握られる感じもするのですが、多数の銀行口座やクレジットカード等持ってる場合は便利に管理できます。他にも同じようなサービスしてるものあるけど、今のところ、これが一番かな。
■各種チャート
コツコツ毎日ポイント系
■Club FUJIFILM(富士写真フイルム株式会社)
- 自分は、既にポイント交換して退会しちゃってますけど、毎日の「THEポイントおみくじ」は萌えます。「凶」なんかでると、一日が暗くなってしまいそうな雰囲気です(笑)
アンケート・モニター系
■ネットリサーチ 【マクロミル】(株式会社マクロミル)
- 「菊川怜のmillメンバーになってミル?」で有名な(そうなのか?(^^;)サイトです。事前アンケートや本アンケートで、ひと月500円位はたまるかも。500円ごとにイーバンクで現金化です。
■gooリサーチ(NTT-X)
- ここもコンスタントに調査依頼が来ます。溜まったポイントは商品券へ。「Yahoo!リサーチ」なんて、まーったく調査依頼来ません。
■モニタークラブ(東京コンサルティング株式会社)
- 全国のファミリーマートに設置してあるファミポートで簡単に街角アンケートです。ポイントは「ファミマ・クラブ」のポイント加算で、1000ポイントでファミマでの1000円分の割引券へ。
無料メール
■Zenno.Com((有)ゼンノ電気)
- 色々な無料メールを渡り歩きましたが、ここが安定度・サポートの良心さでピカイチです。
ニュース系サイト
■TECHSIDE(TECHさん)
- いつも情報仕入れさせていただいてます。ニュース系サイト運営してる人々って、いつ寝てるんでしょうかね。
■Narinari.com(コ○助さん)
- こちらも有力な情報の仕入先。ちょっと違った角度からの視点としての読み物としても大満足です。
■ほんわかキリン本店(andさん)
- 仕事柄、ブロードバンド系の情報が必要なので、こちらのサイトも毎日訪問させてもらってます。たれこみしたい話題とか結構あるんですけど、怖いんでやめておきます(ぉ
もう、つかえるサイトは載ってないけど「THE お得!」。
戻ろうぜ